◆味よしの想い

店主である私は生まれも育ちも旭区白根です。お世話になった地元の皆様に「美味しい
お寿司を召し上がっていただきたい」、これが私たちの想いです。
そのために、黒いダイヤモンドと言われる本マグロの大とろ・中とろを三崎港から直送しています。
寿司の土台となるシャリは茨城県産「コシヒカリ」を使っています。
いいネタを探していたら、原価は高くなってしまいました。それでもいいのです。
すべては、「美味しい」と言っていただくためです。
◆まぐろのこだわり

「寿司はマグロにとどめさす」と言われるように、寿司の中でも最も人気のあるネタです。味よしのお客様アンケートでも、人気第1位は「本マグロの中とろ」でした。
だからこそ、美味しいマグロを召し上がっていただきたいと考えて行き着いたのが、三崎港直送の本マグロでした。とろけるような旨味と甘みが広がる三崎港直送の本マグロの大とろ・中とろは高級割烹旅館や銀座の寿司店も使っている高級ネタです。

◆旬のこだわり

お寿司の楽しみの一つは、旬にとれる美味しい魚を食べることです。
味よしでは、店主が選りすぐった産地直送の旬のネタを、店で丁寧にさばいてお届けしています。
春は、脂が乗った上品な甘さの愛媛県産等の「桜鯛」、たっぷりと身肉に脂をまとったとろけるような濃厚な旨みの伊豆下田産等の「金目鯛」。夏は、上品な旨みにすっきりとした後味の長崎県産等の「あじ」、マグロににた香りと爽やかな味の「かつお」。秋は、新鮮で脂が乗った北海道産等の「さんま」などなど。
美味しい旬の味をお届けしています。
◆茶碗蒸しのこだわり

お寿司はもちろんですが、お寿司との相性抜群で、お寿司に茶碗蒸しが付けばとても豪華で、とてもうれしくなります。
お寿司だけでなく、茶碗蒸しも美味しく召し上がっていただきたいとの想いから、鰹と昆布で取った黄金出汁をベースに、海老、鶏肉、椎茸、ぎんなんなどの具材を一杯入れて、ご注文を頂いてから、店でひとつひとつ蒸し上げていきます。
おかげで、お客様からも「茶碗蒸しがとてもおいしかった」とのお声をたくさん頂いております。
◆シャリのこだわり
注:現在は品薄による高騰により「福島産コシヒカリ」などを主に他のブランドを使用しております。どうかご理解の程、よろしくお願い致します。

寿司の旨さは、ネタが四分にシャリ六分と言われるくらい、シャリ(お米)は味を決める大切な土台となります。
味よしでは、筑波山麓の関東平野で育った茨城県産「コシヒカリ」を使用しております。山麓から流れるミネラル豊富な水と豊かな土壌で生育されました。筑波おろしに代表される寒暖差がある厳しい環境が、水分量が程よく、見た目の良い整粒に育てると言われています。ふっくらとした炊き上がりでつや、甘み、香りのいずれも優れた食味で寿司飯にもぴったりのお米です。米の食味ランキングにおいても特A級を獲得しております(令和3年産)。
◆味よしの特典
※スタンプシール サービス
お買い上げ金額3,000円(税抜)ごとにスタンプシール1枚差し上げます。スタンプ台紙に貼って貯めていただくと割引きサービスがありますのでぜひご利用ください。
台紙がお手元に無い場合はお手数ですがお申し付けください。
有効期限はございませんので、たまにしかご利用されないお客様でも気長にゆっくり貯めていただけます。
